雑記

相性の良さ

今週は又忙しく、劇場では一本も観られず。ビデオの方は何本か観ましたが、コクトー監督の『オルフェ』が一番でした。と言うか、これ前々から観たかったのですが、やっぱり見事に好みにはまります。 耽美的描写が嫌いなはずなのですが、何故かコクトー作品だ…

欲望に忠実に

amazonで廉価版DVDを見ている内にムラムラと購買意欲が増してきて、なんか一気に買い込んでしまいました。 一回の買い物で5枚ものDVDを買ったのは多分初めてでしょう。 買ったのは 自分で言うのも何だけど、凄い偏った購買です。急にカーペンターを観たくな…

今週は比較的時間が取れたので、映画二本とビデオ何本か観られました。 ビデオでは友人が送ってくれた『スローターハウス5』を観ましたが、これは面白かったです。 それでサイトに転記して気がつきましたが、ジョージ・ロイ・ヒル監督作品って、見事に好み…

そう言えば今月のCOMICリュウには「勝つために戦え」は載ってなかった。 それはそうと、今週はかなり忙しかった事もあり、ビデオでほとんど映画観られませんでした。 週日にかなり無理して『レスラー』は観ましたけどね。そう言えば書いてなかった。 これ、…

今週は当たり。

今週は珍しく当たりが二つ。一つは言うまでもなく劇場で観た『宮本武蔵』でしたが、ビデオでもようやくホークス監督の『暗黒街の顔役』を観ました。これが大当たり。1932年に作られたというのに、今観ても演出のソリッドさは本当に見事。リメイクであるデ・…

今週は結構観ました

今週は映画館で『インスタント沼』、『宇宙人東京に現わる』『煙突の見える場所』。ビデオで『血を吸う宇宙』他何本か。主にテレビで放映してたやつですけどね。 『血を吸う宇宙』はたまたまレンタルで目に付いたという以上の理由は無いのですが、無茶苦茶な…

こういう時は東京がありがたい

上京以来忙しい日が続いてはいますが、順調に映画は観てます。割と簡単に映画館行けるのはありがたいし、観たい映画がすぐに観られるのも。 情報集めてたら、来週に渋谷で「宇宙人東京に現る」がやることが分かりました。来週木曜日に行ってくる予定です。 …

相変わらずあんまり観られない

今週観た映画は、月曜日に劇場で『天使と悪魔』観たのと、後はケイジ主演の『NEXT』観たくらいです。 『NEXT』はディック原作らしいですが、ディック作品の映画化でまともなのは少なく(2本だけは思い浮かぶけど)、この作品もやっぱり単なる駄作。設定を全…

やっぱりショックです。

栗本薫が亡くなったそうです。グインサーガは20年以上もつきあってきてるだけに、もう読めなくなったのは寂しい。と言うより、120巻以上も描いていて、未だ終わる様子がなかった、ギネス作品でした。 最終話は10年後か?と思ってましたが、ついに未完ですか…

歯切れ悪いなあ

今月のCOMICリュウの「勝つために闘え」は実相寺昭雄について。 押井守が尤もリスペクト受けてる人物と言うだけあって、いつものようにばっさり斬ってる感じはありません。実際にはかなり変な作品が多く、明らかに文句言って然りの作品まで擁護してるしねえ。…

ここ10年来で初めて

今週は特に忙しかったこともあり、劇場およびビデオ全て含めて全然映画を観られませんでした。借りてあった一本だけビデオで観ましたが、一週間で一本だけってのはここ10年で初めてですよ。 ちなみに観たものは…『ハムナプトラ3』。なんでこんなの借りたんだ…

やっぱ幅ってのが必要だと思うんだ。

今週は比較的のんびりした週で、ビデオも何本か観ることが出来ました。そうなると、本気でどうしようもない作品を観たくなるもので、『ジャンパー』を借りて観ました。 結局この作品、「盗人猛々しい」としか言いようがないどーしょーもない作品でした。まあ…

今週は映画三昧

と言う程じゃありませんが、GWを良いことに、『スラムドッグ・ミリオネア』、『ダイアナの選択』、『天元突破グレンラガン』をほぼ連発で鑑賞。 ただビデオの方では、仕事ばっかで忙しくあんまり観られませんでしたが、『呪怨 パンデミック』は観てみまし…

こんな週もあるか

新しい職場に来て一月。こ時間を取れるようになって、ちょっとはビデオとかも観られてますが、今週は語るべきビデオを全く観られませんでした。 映画で『グラン・トリノ』観られたのが最高でしたから(この一月で『グラン・トリノ』と『ウォッチメン』でいき…

レイアウト

買ったのは良いけど忙しくて読めなかったCOMICリュウの最新号。 今回の「勝つために戦え」はヒッチコックについて。相変わらずばっさばっさ斬ってますな。まあ言ってることは分かるんだけど、あの言い方じゃ「ヒッチコックは下手だ」と言ってるようなもんで…

アメリカ版特撮

『ウォッチメン』が素晴らしい出来だったので、ちょっとアメリカ製の特撮作品を観てみようか?と、劇場版『パワーレンジャー』を観てみました。 ジュウレンジャーをベースに、カクレンジャーをちょっと加え、オリジナルロボットを出した。という、かなりアメ…

好作?怪作?

東京来て3週間。少しは慣れてきたので、ちょっとはビデオとかも観られるようになってきました。 今週は劇場では『フロスト×ニクソン』観て、これが一番良い出来でしたが、ビデオでは『フューリー』がなかなか面白かったです。 この作品はデ・パルマによるも…

ほんと映画観てないなあ

今週はえらく忙しく、なんとか劇場で一本観た以外はほとんどビデオでも観ることが出来ませんでした。ここ数年で一番映画を観てなかった週かもしれません。 その中で細切れでしたが、ルイ・マル監督の遺作『42丁目のワーニャ』が面白かった。疲れてる時にこれ…

引っ越し直後だから

今週はほとんど映画も観てません。いち早くネット環境は整ったため、主にアニメと、何故か昔買った「新・死霊のはらわた」を観たくらい。しかし、この作品、ほとんど素人の集団が作ったとしか思えない出来なんですが、それでも製作総指揮はサム・ライミ自身…

ホラー三昧

引っ越しの用意しながら、それでもビデオでいくつか映画を観ました。何故か今週はホラーっぽいのばかり(たまたまWOWOWで特集みたいなのやってたので)。 『エクスクロス』 深作健太監督による携帯電話と伝奇ものをミックスしたような作品。低予算で作ったの…

成長?堕落?

引っ越しのために本の整理をしていると、なんか昔のマンガとかつい読み込んでしまう訳ですが、久々に「宇宙家族カールビンソン」を読み返してみました。やっぱりこの頃のあさりよしとおは面白いわ。 しかし、今になって読んでみると、当時よく分からなかった…

作家というもの

本自体は未だに続いてるけど「グインサーガ」の著者栗本薫氏の病状は結構きついらしい。多分これ未完のまま終わるな。 http://homepage2.nifty.com/kaguraclub/ ところで「虐殺器官」の伊藤計劃氏が亡くなったとか。これもブログで病状がかなり重そうなのを…

今回は北野武

今月のCOMICリュウの「勝つために戦え」は北野武監督について。 押井氏自身がファンと言うだけあって、いつものような過激な言動は抑えめで妙に優しい感じです。 映画監督の勝ち負けという意味では、自分の好きなものを作り続けられるというのが「勝ち」。そ…

痛い系

今週は二本ビデオを観ましたが、どっちもグロ…というか、結構痛さを感じる作品でした。 一本目『片腕マシンガール』。友人がブログで盛んに褒めてるので興味持って拝見。 物語は極めて単純で、本来低予算作品なんですが、製作はアメリカだそうで、変なところ…

鬱陶しい

BSアニメ夜話の第三夜。「攻殻機動隊SAC」。これが一番面白くなかった。知ってることばっかだったし、何よりゲストの宮台真司が鬱陶しすぎ。言ってること自体は納得いくんだけど、「俺に喋らせろ」オーラがぷんぷん出ていて、余計なところでツッコミいれるわ…

三つ子の魂

BSアニメ夜話の2夜目「海のトリトン」の回を拝見。岡田斗司夫が暴走して、「ペ○ス」発言をNHKでやってくれてました。まあやっぱりこの作品は最終回の凄まじい物語展開が話の焦点でした。 ここでのオープニングはなんとカラオケで、出演者がそれぞれ思い入れ…

自虐趣味?

『少林少女』をDVDで拝見。『富江』と言い、これと言い、自分を苦しめるために借りたとしか思えません。本広監督に一体何があったんだ? ただ、この作品で一つだけ「おお!」と思ったのは、ラクロス部の女の子達って、ほとんどが特撮作品に出演してた人だっ…

私はもう駄目かも知れない

ホラーを観たくなって『富江』を借りて観ました。オープニングの瞬間、これ前に観たことを思いだした。 レンタル代返せ。とは言えないなあ。

気がつけばもう20年…

zabadakの新アルバム「平行世界」を聴いてます。 このアルバムではアニメ「狼と香辛料」で楽曲を提供した「旅の途中」のセルフカバーが入っているのが特徴ですな。あのアニメをたまたま観て、歌が凄く好みだと思って調べたら、当然でした。 しかし、考えてみ…

事実はもっと単純だ

昨日友人の家に泊まりに行き、そこで「よし。何かDVD借りよう」ということになり、レンタル店で三人で角突き合わせて借りたものが、何故か『サイレン』だったりして。 映画好きが集まってるので、良い映画は大概が誰か観てるという問題がありましたが、なん…